見出し画像

寄居の歳時記 YORII Literary Calendar

出会いと別れの季節といわれる春が訪れ、4月1日から新年度を迎えました。日本各地では、桜が咲くこの時季に、入学式や入社式、異動や転勤など、さまざまな変化を迎え、多くの企業や団体が新しい体制のスタートをしています。
「プロモーション戦略課」は、令和5年4月に新設し、シティプロモーション、観光振興、中心市街地活性化の3つの分野の取り組みを行行い、2年目を迎えています。これまで、さまざまな観光・イベント情報をご紹介してきましたが、より寄居町の魅力を知ってもらうため、寄居を知らない方はもちろん、町内に住んではいるが1年を通じてどのようなイベントが行われているかあまり知らない方でも分かるよう令和6年度の観光・イベント情報をご紹介します。

3月下旬~ 鉢形城の桜・エドヒガン桜

樹齢150年以上といわれている鉢形城の桜・エドヒガン。笠鉾状
の枝いっぱいに広がり、現在、見ごろを迎えています。愛称は公募により、鉢形城の城主・北条氏邦にちなんで「氏邦桜(うじくにざくら)」。付近には、カタクリの群生地もあります。

4月中旬~  金尾山つつじまつり

別名「つつじやま」と呼ばれている金尾山は、秩父鉄道波久礼駅から徒歩約15分のところにあり、およそ2.7ヘクタールの山に約5,000株のつつじが自生しています。4月中旬から見ごろを迎え、また、開花の時季に合わせて「金尾山つつじまつり」も開催されます。金尾山では、昭和34年に「第10回全国植樹祭」が開催され、昭和天皇・香淳皇后がヒノキお手植えを、平成25年には「第37回全国育樹祭」が開催され、当時の皇太子殿下(現、天皇陛下)がお手入れされました。

5月中旬 寄居北條まつり

1590年(天正18年)の北条軍と豊臣軍の戦いを再現したお祭り。第63回を迎える今年は、5月12(日)に開催されます。甲冑を身に纏った約500人の武者が市街地から玉淀河原までパレードを行った後、北条・豊臣軍に分かれて武者たちが戦う攻防戦は、まさに現代に蘇る戦国絵巻そのもの。大砲や和太鼓の音が鳴り響く中、会場は大いに盛り上がります。北条氏ゆかりの地から多数のグルメが集結する「北條食の陣」も開催されます。

7月第2土曜・日曜日 寄居夏まつり(八坂神社例大祭)

7月の第2土曜・日曜日に開催される寄居夏まつり(八坂神社例大祭)。勇壮で華麗なみこしが町内を練り歩きます。

8月第1土曜日 寄居玉淀水天宮祭花火大会

寄居の夏の風物詩として多くの方々に親しまれている「寄居玉淀水天宮祭」。スターマインや仕掛け花火などが打ち上げられ、夜空をきれいに彩ります。日本100名城に選定されている鉢形城跡から打ち上げられる花火と荒川の川面に映る舟山車の競演は「関東一の水祭り」と呼ばれています。

タカの渡り

標高約370メートルの中間平展望デッキでは、繁殖・子育てを済ませたタカ類が越冬地へと旅立つ様子を観察することができます。関東有数の観察スポットとして、毎年多くの観察者が訪れます。

10月下旬~12月中旬 寄居みかん狩り

みかん栽培400年以上の歴史がある寄居のみかん狩りは、10月下旬から12月中旬までのシーズンを迎えると大勢の観光客で賑わいます。昔ながらの甘酸っぱさが特徴です。

11月第1土曜・日曜日 寄居秋まつり(宗像神社例大祭)

寄居秋まつり(宗像神社例大祭)は、11月の第1土曜・日曜日に開催されます。当日は、花やぼんぼりで美しく飾られた7台の山車が、祭囃子が奏でられる中、市街地を巡行します。山車は、江戸末期から明治初期に造られたものといわれており、大変貴重で、細部までこだわった彫刻や人形、漆塗りの美しさなど、豪華絢爛な山車が町内を彩ります。

11月中旬 寄居町交通安全クラシックカーパレード

往年のHondaの旧車が集結するクラシックカーの祭典。交通安全の意識の高揚を目的に、さまざまなクラシックカーが展示された後、どこか懐かしいエンジン音を響かせながら町内をパレードします。

11月中旬~ 秋の紅葉 
11月中旬頃から、12月頃にかけて紅葉が深まり、町内では雀宮公園や中間平緑地公園、日本の里など多くの紅葉の名所があります。

その他にも、一年を通じて楽しむことができるハイキングやヘラブナ釣り、ワカサギ釣りを体験できる円良田湖(つぶらたこ)、キャンプやバーベキューなどのアウトドアで賑わうかわせみ河原など、数多くの観光資源があります。町では、これらの魅力や観光情報をまとめた「寄居町観光ガイドブック YORII Moment」を発行し、PRを行っています。サイズはB5判サイズで、ハイキングや街歩きににも携帯しやすいサイズです。皆さんも、多彩な表情を見せる寄居町の心ときめく「瞬間(Moment)」を見つけてみてはいかがですか。寄居町役場や寄居駅南口駅前拠点施設Yotteco(ヨッテコ)などで配布しています。


当課では、今後も、こちらの寄居まちづくりNOTEをはじめ、町公式ホームページやフェイスブック、インスタグラム、エックスなどを通じて、様々な魅力を発信してまいります。

 プロモーション戦略課

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!