見出し画像

名水と名城のまち、池袋から90分、ほどよい田舎の寄居町~地域おこし協力隊隊員募集中!兼業OK~

埼玉県寄居町では、令和5年度から「移住等支援活動」、「魅力向上・集客促進活動」に取り組む地域おこし協力隊員を2名募集しています。
名水百選と日本100名城のまち・寄居で地域振興やまちづくりに取り組んでみませんか?将来的に店舗経営や起業を考えている方、新しいことに挑戦したい方の応募をお待ちしています。未経験者も大歓迎です!
※任期は3年です。

寄居町ってどんな町?
寄居町は、埼玉県の北部に位置し、秩父鉄道、東武東上線、JR八高線の3線が乗り入れ、町内に駅が9つある交通の要衝です。関越自動車道花園ICから約10分、都心から車で60分、池袋からは電車で約90分と、都心からも近く、自然に恵まれた歴史情緒ある人口約32,000人の町です。

町の魅力をSNSで発信中!
寄居町では、各種SNSを駆使し、町の魅力発信に努めています。SNSでは寄居町の日常を感じることができますので、一度覗いてみてください。寄居町の魅力を感じていただけると思います。

Instagram
 
https://instagram.com/yoriicolors_official?igshid=YmMyMTA2M2Y=

・Twitter
 
https://twitter.com/yorii_official

・Facebook
 
https://www.facebook.com/yorii.town

変化する寄居町
寄居町は、「中心市街地活性化事業」が国の認可を受け(全国の町では初)、寄居駅南口の整備に取り組んでいます。長年の懸案であった寄居駅南口の整備が今年度完了を迎えます。この事業により、寄居駅南口駅前に整備し、今春オープンする『寄居駅南口駅前拠点 Yotteco』が協力隊の皆さんの勤務場所になります。もちろん、兼業もOKです!

駅前拠点施設 「Yotteco」

地域おこし協力隊とは
地域おこし協力隊とは、その地域へ移住し、地域の資源や魅力を生かした取組や活動を通じて、地域の魅力を高め、また、交流人口や関係人口の増加を促進するなど、地域の活性化に貢献する活動を行う人材のことです。現在、寄居町では2人の協力隊員が活躍しています。2人は、寄居町を楽しみながら、町の魅力を引き出し、また、活動を自身の起業につなげるなど、地域に密着し、町をPRしています。今回、2人が3月末で任期を迎えるため、新たな隊員の募集を行っています。

地域おこし協力隊に期待すること
新鮮な視点で、寄居町の魅力を生かして、新たな寄居町を行政、そして町民と一緒に考えて作り上げていくことが大きなミッションとなります。寄居町には、我々町民が気が付かない魅力がたくさん詰まっているはずです。日常にありふれた光景や生活も、新鮮なまなざしで見つけられることがたくさんあると思います。皆さんの新鮮な感覚を生かし、我々と一緒に活動してみませんか!3年という大切な時間を有意義に寄居町で過ごしてもらうために、町としても全面的に支援していきます。皆さんのご応募お待ちしています!

【寄居町地域おこし協力隊の紹介】

https://note.com/chukatsu_yorii/n/naeee8ef358e4

【活動開始までのスケジュールについて】

<応募締め切り>
2月28日(火曜日)
受付終了後、応募者全員に、面接選考の日時や会場等について電子メール及び文書で通知します。
<応募方法>
締め切りまでに次の書類を持参または郵送にて提出してください。
①申込書
②履歴書(任意様式)

提出先:〒369-1292
   埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180番地1
    寄居町役場商工観光課 観光振興班

<面接選考>
応募者全員を対象に寄居町役場において面接による選考を行います。
<結果通知>
面接を行った方全員に選考結果を電子メール及び文書で通知します。
<契約・活動開始>
4月3日(月曜日)

※その他要件等については、募集要項、又は町公式ホームページにてご確認ください。また、ご不明な点等がございましたら、お気軽にご相談ください。皆さまのご応募をお待ちしております。

<募集要項>

<町公式ホームページ>

<お問い合わせ>
寄居町商工観光課 048-581-2121

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!