入庁2ヶ月の職員が観光アプリ「風雲Yotte GO!(ヨッテゴー) 謎解き寄居町 ~鉢形城攻防戦~」を体験!
こんにちは。プロモーション戦略課のたくです!
今年の10月1日に寄居町役場へ入庁し2ヶ月が経ちました。日々、学ぶことだらけですが、充実した毎日を過ごしています。
さて、今回は私の最近の趣味の1つである観光アプリ「風雲Yotte GO!(ヨッテゴー) 謎解き寄居町 ~鉢形城攻防戦~」を体験した感想も交えて紹介します。
観光アプリ「風雲Yotte GO!(ヨッテゴー) 謎解き寄居町 ~鉢形城攻防戦~」
「風雲Yotte GO!(ヨッテゴー) 謎解き寄居町 ~鉢形城攻防戦~」はAR・VR等のデジタル技術を活用した観光アプリです。寄居町内の観光スポットを巡りながらスタンプを集めたり、宝探しをしたりすることができます。子どもから大人まで楽しめるコンテンツとなっています。
また、Yotte GO!には鉢形城歴史館での解説を補助する機能も備わっています。グラフィック(解説)の音声化・多言語化、攻防戦の再現、鉢形城バーチャルツアーの解説補足等、鉢形城の歴史をデジタル技術を用いて分かりやすく解説します。
※鉢形城歴史館は、展示室内における空調設備の更新工事を行っているため、令和6年12月2日(月)から令和7年1月20日(月)まで臨時休館となります。臨時休館中は鉢形城歴史館の入館はできませんので、ご注意ください。なお、鉢形城公園の散策は通常通り、自由に行うことが可能です。
スタンプ集め開始!
先ずは全20種類あるスタンプを集めることから始めました。緑の丸の中にハンコの絵が描かれている場所に行くとスタンプを獲得できます。
比較的、中心市街地にスタンプが集まっているいるため、まち歩きを楽しみながら集められました。しかし、1ヶ所だけ大変だった場所がありました。それは、鐘撞堂山です。鐘撞堂山のスタンプを獲得するためには山頂まで登る必要があります。最後の1つを獲得するため気合を入れて鐘撞堂山へ登りました。山の変わりゆく景色を感じながら登っていると、あっという間に山頂へたどり着きました。市街地のハイキングとは違った爽快感を得て満足し、下山しました。しかし、山の中腹まで下ってきた時にスタンプを押し忘れていることに気がつきました。再び気合を入れ直し、山頂へ向かいました。2度目の山頂でスタンプを獲得し、全てのスタンプを集めた満足感に浸りながら、再び下山しました。無事、全てのスタンプを集めた私は次に謎解きに挑戦しました。
宝箱を見つけるため謎解きに挑戦!
現在Yotte GO!では、クエストが配信されています。アプリに表示される謎を解き、現地を探索することで、ポイントを獲得できます。正解の場所ではARで宝箱が出現し、楽しく市街地や鉢形城跡を周遊できます。全部で25問あり、謎解きが好きな方にはぜひ挑戦して欲しい内容となっています。ヒントも用意されているため、謎解きが苦手の方でも楽しめます。
早速、謎解きに挑戦しました。問題の中には、寄居町が発行している観光パンフレット「YORII Moment」を用いて解くものや、実際に訪れた場所で謎を解くヒントが得られるものなどがあり、飽きることなく楽しめます。宝箱を見つけたときは、スタンプを集める達成感とは一味違った達成感を味わうことができ、時間が経つのを忘れ1日中歩き周りました。
ぜひ、年末年始は寄居町の観光スポットを巡りながらスタンプを集め、謎解きに挑戦してみてはいかかでしょうか。
お知らせ
Yotte GO!で遊べる謎解き宝探しの冬クエストが12月20日(金)より配信されています。これまでに配信された春夏秋のクエストをすべてクリアした方、これから初めてクエストに挑戦する方など、様々な方に楽しんでもらえたらと思います。
アプリのダウンロード
App Store
Google Play
アプリに不具合があった場合の問い合わせ先
役場開庁日にプロモーション戦略課までお問い合わせください。
〒369-1292
埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180番地1
Tel:048-581-2121(代表)
受付時間:8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)