官民連携のまちづくり~駅前拠点のオープンに向けて~
寄居町では、平成30年3月に内閣府から認定を受けた『寄居町中心市街地活性化基本計画』に基づき、中心市街地の活性化を目指し、さまざまな事業を展開しています。当計画の最終年度となる令和4年度は、ハード事業とともに、官民連携のソフト事業を幅広く展開し、計画の核となる、駅前拠点のオープンに向けた機運醸成を図っています。「ソフト事業」と言えば、イベントをイメージされる方も多いかと思いますが、情報発信や魅力の向上を目指した取組も町の活性化につながるソフト事業といえます。
今回は、その中でも、官民連携のソフト事業を牽引する株式会社まちづくり寄居が令和4年度に実施したソフト事業を振り返ります。
まちづくり寄居とは、町や商工会、町内事業者、金融機関の出資により設立された株式会社です。平成28年設立以来、町の活性化を目指し、行政だけではできない、さまざまな事業を積極的に実施し、寄居のまちづくりに大きく貢献してきました。
まちなか情報紙「あっLOOK」
町の魅力的なスポットをはじめ、町で活躍する人や団体、店舗を紹介しています。令和4年度は、町とまちづくり寄居が連携し、7月に夏号、11月に秋号、3月に春号を発行しました。町内の公共施設をはじめ、駅や近隣の宿泊施設、観光施設などで配布しました。これまでの冊子とは、一風変わったデザインの「あっLOOK」は、多くの反響をいただきました。
【ダウンロードはコチラ】
7月号
https://machizukuri-yorii.com/wp-content/uploads/2023/03/ca5de8031e328243e87738c27b143d25.pdf
11月号
https://machizukuri-yorii.com/doc/A_LOOK(vol2).pdf
3月号
https://note.com/api/v2/attachments/download/cbf73ea260961a26bb0d8e978d301586
ホームページから町の魅力を発信
株式会社まちづくり寄居のホームページを改修し、観光案内や移住定住情報、まち歩きコースなどの紹介を始めました。町の楽しみ方や見どころを紹介するだけではなく、町に移住した方のインタビュー記事などを掲載し、町でのリアルな暮らしを垣間見ることができるようになりました。
【株式会社まちづくり寄居ホームページ】
「寄居ブランド」の商品開発
株式会社まちづくり寄居と町内の老舗和菓子屋さんの連携により、町の観光スポットのひとつである「雀宮公園」の名称から因んだ「どら焼き」が商品化されました。雀宮公園が歌舞伎の名優「7代目松本幸四郎」の別邸跡地であることから、歌舞伎の客席で好んで食べられたというどら焼きと結び付け、「雀宮物語」の商品名を冠して販売されました。販売会では、販売開始前から行列ができ、1人当たりの個数制限を設けての販売となりましたが、あっという間に完売してしまうほどの反響があり、集客による賑わい創出とともに、商品を通して町をPRしました。
体験型イベント「Yotteco-Waza道場」の開催
株式会社まちづくり寄居が主催となり、連携事業者とともに体験型イベントを実施しました。埼玉県立川の博物館の協力と地域の3事業者に出展により、「紙漉き体験」「木工デザインアート体験」「Tシャツプリント体験」が実施されました。子どもから年配の方まで幅広い世代の方が来場し、家族で楽しむ姿が多く見られたイベントとなりました。
飲食店マップの作成
株式会社まちづくり寄居が作成する町の魅力的な飲食店をマップで紹介します。現在作成中のマップは、町への集客や新たな魅力の発見につながり、また、お気に入りの飲食店に出会うことで再来訪していただくきっかけになると期待しています。
このように幅広いソフト事業が実施され、多くの方が寄居町の魅力に触れ、実際に来訪していただく機会となりました。たくさんの反響をいただいたことを、寄居駅南口駅前拠点のオープン後に本格化する中心市街地活性化に生かし、より多くの方に町を訪れていただき、賑わいを生み出していきたいと考えています。
4月29日(土曜日)には、ついに駅前拠点のオープンを迎えます。中心市街地活性化基本計画が満了し、一区切りとなり、ひとつの集大成ともいえる駅前拠点のオープンには、式典が執り行われるだけではなく、さまざまなイベントを企画しています。ぜひ当日はご来場いただき、町のリニューアルを肌で感じていただくとともに、開催されるイベントで寄居町の魅力を実感していただければと思います。
今後の事業展開にご期待ください。
【お問い合わせ】
中心市街地活性化推進室
048-581-2121